未来を作っていく若者の環境が不遇であるというだけで、就労意欲や能力が活かされずに埋もれていくのはもったいない。
弊社の社員が精神疾患になり、どう対応すれば良いのか悩んでいたところ、引きこもり・ニートの支援者養成講座に参加したのがきっかけとなり、
NPO設立にかかわり彼らの社会復帰の手伝いをすることになりました。 |
![]() |

NPO法人 にいがた若者自立支援ネットワークへの支援
NPO法人 越冬友の会に |
総合フードサービスでは、NPO法人「伴走舎」と、連携し、若者自立支援のイベントを開催しております。
2016/11/12(土)収穫イベントの案内 |
11月12日(土)午前10時より赤塚の健幸食品の畑において、野菜の収穫と収穫した野菜で豚汁を作り、おにぎりで昼食会をおこないます。 参加希望の方は、新潟市障がい者就労支援チーム「みつばち」にお申込みください。 雨天決行です(雨天時はビニールハウス内でおこないます。)
|
2010.10.22 INF異業種グループネットワークフォーラ |
INF異業種グループネットワークフォーラムがありました。
|
2010.8.28~29まで 社会企業家スタディーツアー |
沼垂、赤塚において「社会企業家スタディーツアー」が行われました。
|
2010.8.29 佐潟祭り |
赤塚「佐潟まつり」屋台を出店いたします。
|
現代社会の中で、不登校・ひきこもり・ニートなど心理社会的な生きづらさを抱えた子どもや若者が確実に増え続けています。
私たちは、彼らに寄り添いながら、社会参加への道を共に歩む、伴走方支援を会の方針として、それを沿った活動を目指します。
背景となっている理念『本人の人生は本人が主体的に選ぶ権利がある』を根底に置き、家族を含めたその社会的環境づくりのために、活動を進めていきます。
相談/訪問/自立支援/人材養成/啓蒙啓発など

